地球上の生命に関する不思議や、病気の原因や治療方法の開発、生命科学と人間社会の関わりなど、東京大学では多種多様な分野の研究と教育を進めています。
◆1日目◆ オンライン:HP参加登録 ➡ 申込(申込締切:6月15日 AM9:00)参加費:無料
17:30〜20:00 | 司会 新井 宗仁 教授 東京大学大学院総合文化研究科 |
小さなRNAは今日も奮闘中:同一ゲノムから細胞多様性を導くための戦略とは 塩見 美喜子 教授 東京大学大学院理学系研究科 |
◆2日目◆ 来場:事前登録不要 参加費:無料
9:00~9:15 | 開会の挨拶 太田 邦史 東京大学 理事・副学長 実行委員長の挨拶 津本 浩平 教授 東京大学大学院工学系研究科 広告協賛お礼の挨拶 松永 行子 教授 東京大学生産技術研究所 |
9:15~10:45 | 生命科学シンポジウム講演会 座長 西増 弘志 教授 東京大学先端科学技術研究センター |
9:15~10:00 | 植物細胞の分化全能性を支えるRNA代謝制御 大谷 美沙都 准教授 東京大学大学院新領域創成科学研究科 |
10:00~10:45 | ヒト身体運動の冗長性と適応戦略 林 拓志 助教 東京大学大学院教育学研究科 |
11:00〜12:30 | ポスターセッション1(奇数番号) |
12:30〜13:00 | 昼休憩 |
13:00〜14:30 | ポスターセッション2(偶数番号) |
14:45~16:45 | 公募によって選ばれた8人の若手研究者による発表 |
14:45~15:00 | A novel bio-orthogonal, engineered fluorescence probe-reporter enzyme pair enables high sensitivity and low-background cancer imaging 王 ⼦儀 東京大学大学院医学系研究科(付属病院) |
15:00~15:15 | Understanding transcription-coupled repair in chromatin through structures of transcribing RNA polymerase II on the nucleosome ⼤⾓ 健 東京大学大学院理学系研究科 |
15:15~15:30 | Structural study for native chromatin units from human cells 畠澤 卓 東京大学定量⽣命科学研究所 |
15:30~15:45 | 半合成⽣物を使った⼈⼯コドンの評価と分⼦進化への応⽤ 橋本 講司 東京大学大学院総合⽂化研究科 |
15:45~16:00 | Automatic Classification System of Adeno-Associated Virus Vector Particles アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター粒⼦の⾃動判別システムの開発 松坂 恭成 東京大学大学院医科学研究所 |
16:00~16:15 | 繊⽑病関連タンパク質HYLS1による中⼼⼩体微⼩管の⾼次構造化~10億年に渡り保存される細胞内構造体の形成機構に迫る~ ⽵⽥ 穣 東京大学大学院薬学系研究科 |
16:15~16:30 | Single-cell multi-omics and spatial transcriptome analyses of fate determination mechanisms during cardiac development 岩瀬 晃康 東京大学大学院医学系研究科(付属病院) |
16:30~16:45 | 異なる幹細胞集団の存在がエダアシクラゲ触⼿の機能的な再⽣を促進する 冨⼠⽥ 壮佑 東東京大学大学院薬学系研究科 |
17:00~18:30 | 生命科学シンポジウム講演会 |
17:00~17:45 | 触媒医療の実現に向けて~エピゲノムを操作する化学触媒の開発~ 川島 茂裕 准教授 東京大学大学院薬学系研究科 |
17:45~18:30 | 脳科学最前線~レム睡眠・夢・記憶~ 林 悠 教授 東京大学大学院理学系研究科 |
18:45〜 | 懇談会 |
19:00〜19:05 | ネットワーク長挨拶 白髭 克彦 教授 東京大学定量生命科学研究所 |
19:10〜19:40 | ポスター賞授賞式 |
19:55〜20:00 | 閉会の挨拶 津本 浩平 教授 実行委員長 |
2023 BIO UT
ポスター(1P)
PDFダウンロード